◆ 付属基板を使って4チャネル・メモリ・キーヤーを作ろう ◆ |
---|
* 無断転載は厳禁です。使用にあたっては他のページ同様自己責任でお願いします。 |
2008年6月号のCQ誌に、特別付録 PICキーヤー「Olkey-F88」基板がついており、PICを使用するため部品点数も少なく(8ビットのマイクロコンピュータPIC16F88と10MHzセラミック発振子等を使用)、しかも4チャネルもありFT-817等移動用として使用したいと思い製作してみることにしました。 |
基板を収納するケースはタカチYM-115を使用しました。 | |
移動用で考えていたため、レギュレータは搭載せず乾電池を使用することにしました。 写真は単5×2を2個並べてますが、結局単3×4を外部から接続する構成としました。 |
|
写真にある単5の部分にはスイッチ部の空間に使用することにしました。 電源供給部分、スイッチ部、LED部等必要な穴空け箇所に印し穴あけ加工します。 |
|
基板に部品を実装し、配線部分を基板に接続します。 | |
基板をケースに取り付けていきます。 | |
単3×4本のうち、1本はリード線で短絡します。 | |
電池ケースを本体に接続し、キー入力等動作させてみます。 | |
完成した様子 | |
PC用ヘッドセットのMIC用ジャックを取り付けました。 | |
ケースの下側にゴム足は付けた方がよいと思います。 可変抵抗器(キースピード可変)の部分がケースに収納できなかったので、ケース側の穴を大きくするか可変抵抗器を押ボタンスイッチ4箇所を詰めて横に取り付けるかがよかったかもしれません。 |
|
FT-817を使用した運用スタイルはこんな感じになりそうです(電鍵は別のものになりますが
hi) |
移動運用で試し運用してみましたが特に問題はなく、便利で重宝します。コンテストでも威力を発揮してくれそうです。 |