神奈川県横浜市港北区日吉本町 移動運用 報告

・移動日   2005年7月30日(土)/31日(日) 「第24回ペディション・デー」
・運用時間 午前10時から13時30分
・移動地  神奈川県横浜市港北区日吉本町5丁目 鯛ケ崎(たいがさき)公園
         JCC#110109 GL:PM95TN
・移動設備  50MHz 2ele HB9CV(RADIX) / ハンディ機ホイップ / モービルANT

・交信実績 50MHz ----17局(内1局がQRP)
       430MHz ---- 9局(内1局がQRP)

〜QRP(p)局との交信〜
5W -- 2局

〜運用内容〜

 以前から子供たちがアマチュア無線に興味を示していたので、無線がどんなものかを多少なりとも理解してもらおうと、子どものお友だちも一緒に家族で近所の鯛ケ崎(たいがさき)公園へ行きました。
まずは子供たちに「これがアンテナで無線機とつなぐと会話ができるんだよ」と説明し、実際に50MHz 2ele HB9CVアンテナを組み立ててもらいました。

 バッテリーと無線機を接続、「無線機を動かすために電池とつなぐんだよ」と説明した後、50MHz帯ミズホ通信ピコ MX-6Z(250mW機)の電源を入れてダイヤルを回し、入感している局を聞きました。「聞いてごらん、誰かしゃべってるね(この時は横浜市保土ヶ谷区の局長さん)」、「聞こえる、聞こえる」と子供たちは喜んでいました。地図で保土ヶ谷区を示しながら「この辺の人だよ」と説明すると驚いていました。

 その後、子供たちは学研のトランシーバで近づいたり離れたり影に隠れたりしながらおしゃべりをして楽しみ、どういう状態になると話ができるかが理解できたようです。

 子供たちに説明後、曇りで蒸し暑い中、私は蚊とも戦いながら移動運用しました。コンディションはパッとしませんでしたが50MHzで最遠距離 那須塩原市移動のJR1OBC局長さん、移動運用でお馴染みのJQ1YFM トラさん移動隊の方々、主催者のJG1KTC 高尾局長さん、また多くの方とQSOすることができ楽しむことができました。

今回、子供たちに無線を多少なりとも理解してもらい家族で楽しむことができて良かったです。また機会があったら家族で移動運用してみたいと思います。

QSOいただきました各局、ありがとうございました。

遠距離

神奈川県横浜市港北区 〜
・北海道旭川市 約173.2km 7/30 10:58 JR1OBC/1 自RS51、相RS41
・長野県南佐久郡川上村 約108.3km 7/31 11:49 JQ1YFM/0 自RS55、相RS55



* 以下、写真をクリックすると大表示します。

 

◆写真◆

実際に50MHz 2eleHB9CVを組み立てている子どもたち

ミズホ ピコMX-6Zとバッテリー 1.5AH(DC/DCコンバータ12V→9V)

学研のトランシーバで実験する(遊ぶ)子どもたち

実際のアンテナは5mH

第24回(2005年)ペディションデー
   ベストファミリー賞をいただきました。

 
Copyright cqcqcq.org 2003-2005. All right Reserved

mail to jf6liujarl.com