| ◆ 最終アセンブリ ◆ |
|---|
| * 無断転載は厳禁です。使用にあたっては他のページ同様自己責任でお願いします。 |
| ・2009年4月2日(木) | ![]() |
| ・スピーカを取り付けます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ・スピーカ、ハウジング、可変抵抗と接続します。 | ![]() |
![]() |
| ・マニュアル順にスピーカを取り付けます。 | ![]() |
| ・タイラップで線を束ねます。 | ![]() |
![]() |
| ・SPKRにスピーカの線を接続します。 | ![]() |
| ・順に外枠を組み立てます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ・脚の部分を組み立てます。 | ![]() |
![]() |
| ・受信用コネクタを取り付けます。 | ![]() |
|
・K160RX(160メータオプション)と受信用コネクタと接続します。 |
![]() |
| ・正面からの様子。 | ![]() |
| ・表のつまみを取り付けます。 | ![]() |
| ・電源スイッチのカバーを取り付けます。 | ![]() |
![]() |
| ・完成した様子 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ・少し受信してみました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ・シリアルナンバーを貼り付けます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
| ・残ったリード部分(オマケ) hi。 | ![]() |
| * 所用時間 2時間10分 |
|
Copyright cqcqcq.org 2003-2009. All right
Reserved
(無断使用及び転載は禁止します) mail to jf6liu |