| ◆ マニュアル類 ◆ |
|---|
| * 無断転載は厳禁です。使用にあたっては他のページ同様自己責任でお願いします。 |
| 2009年2月14日(土) ・いよいよ開封 ・宅配の荷物の包装を取ると頑丈な箱 ・マニュアルが箱から飛び出していたが、紙の部分にテープが、かからないように考慮されていた |
![]() |
| ・箱の横にシリアル番号が印されていた ・シリアル番号は6000番台 |
![]() |
| ・急いで梱包されたのかマニュアルで一部の端が折れ曲がっていた | ![]() |
| ・日本語マニュアル ・2007年9月27日改定 日本語版Rev.F-2 |
![]() |
![]() |
| ・オプション品、及びエレクラフト K3から始まり、T1、K1、KX1等が英文ではあるが詳細されている。結構見ていて楽しい | ![]() |
| ・XV50(50MHz)トランスバータのご紹介 | ![]() |
| ・トランスバータ背面の様子 ・背面を見るのは初めて |
![]() |
| ・各トランスバータが重箱のように、このような縦積みを見たのは初めて | ![]() |
| * 所用時間 1時間 |
|
Copyright cqcqcq.org 2003-2009. All right
Reserved
(無断使用及び転載は禁止します) mail to jf6liu |