| ◆ 組み立て パートIII ◆ |
|---|
| * 無断転載は厳禁です。使用にあたっては他のページ同様自己責任でお願いします。 |
| ・2009年3月28日(土) ・レギュレータを取り付けます。 |
![]() |
| ・熱伝導シールを取り出します。 | ![]() |
| ・穴に合わせて熱伝導シールを貼り付けます。 | ![]() |
| ・レギュレータ、ネジ、ワッシャ、ナット | ![]() |
| ・レギュレータの足の部分を整形し、取り付けます。 ・他の部品に当たらないように注意します。 |
![]() |
| ・ローパスフィルタの各コイルを製作します。 | ![]() |
| ・コアは縦に取り付けます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ・T1、T2トロイダルコアにエナメル線を巻き付けます。 | ![]() |
| ・T1、T2にトロイダルコアを取り付けます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
| ・T3にトロイダルコアを取り付けます。 | ![]() |
| ・T3トロイダルコア | ![]() |
| ・T3トロイダルコアを取り付けた様子。 | ![]() |
![]() |
| ・T4にメガネ(2穴)フェライトコアを取り付けます。 | ![]() |
| ・メガネフェライトコアに緑と白の単線を巻き付けます。 | ![]() |
| ・メガネフェライトコアを取り付けた様子。 | ![]() |
![]() |
| ・PA(パワーアンプトランジスタ) Q7とQ8を取り付けます。 | ![]() |
| ・トランジスタ、ネジ、ファイバーワッシャ、フェノールのセパレータ、ナイロン製のつば付き絶縁ワッシャ | ![]() |
| ・トランジスタを取り付けた様子。 | ![]() |
![]() |
| ・L12の部品がEDCさんから届きましたので取り付けます。 | ![]() |
![]() |
| ・ここまで取り付けた様子 (部品面) |
![]() |
| (半田面) |
![]() |
| ・オプション用部品は未取り付けになっています。マニュアル通りに取り付けられていないことを確認します。 ・以下の写真は取り付けられていない箇所です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| * 所用時間 3時間20分 |
|
Copyright cqcqcq.org 2003-2009. All right
Reserved
(無断使用及び転載は禁止します) mail to jf6liu |