| ◆ 組み立て パートII ◆ |
|---|
| * 無断転載は厳禁です。使用にあたっては他のページ同様自己責任でお願いします。 |
| ・2009年3月22日(日) ・コンデンサを取り付けます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| ・トロイダルコアを取り付けます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
| ・コンデンサを取り付けます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ・L(100μH)を取り付けます。取り付けの際部品が破損していたのでEDCさんに送付いただけるようお願いしました。 | ![]() |
![]() |
| ・半田面側にコンデンサを取り付けます。 | ![]() |
| ・半田面側からシールド付きソレノイド・高周波チョーク(12μH)を取り付けます。 | ![]() |
![]() |
| ・半田面側にコンデンサを取り付けます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ・半田面側に抵抗を取り付けます。部品面側の部品に当たらないように注意します。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ・部品面側の部品に当たらないように注意します。 | ![]() |
![]() |
| ・SMT1B基板 | ![]() |
| ・ダイオードは初めから取り付けられています。1ピン目は使用しません。2,3ピンにリード線を取り付けます。 | ![]() |
| ・D36にSMT1B基板を取り付けます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
| ・L33を取り付けます。L33は初めから完成しています。 | ![]() |
![]() |
| ・ゴムで中央の突起を半分の長さにカッターで切り落とします。 | ![]() |
| ・L33の下にゴムを敷いて抵抗を上に乗せてリードを半田付けします。 | ![]() |
![]() |
| * 所用時間 6時間 |
|
Copyright cqcqcq.org 2003-2009. All right
Reserved
(無断使用及び転載は禁止します) mail to jf6liu |